このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

よこすか子鉄くらぶでは
2つの鉄道イベントを
開催しています

対象年齢が異なりますので
ご利用の際はご確認ください

小・中学生対象
Nゲージ運転会

小学生・中学生の「鉄道好き」が集まれる場所です。
月2回平日開催。
学校の長期休みにも開催しています。
学校をお休みしたお子さんの『平日昼間の居場所』としてもご利用いただけます。

未就学児親子
向け

ひろ〜い場所でプラレールで遊べます。
月2回不定期開催(平日1回、土日1回)。
主に小さなお子さま向け(年齢制限はありません)。
事前予約制で、毎回5組程度の親子ちゃんに限定しています。
公式LINEでは毎月月末に
次月の開催予定を
どこよりも早くお知らせしています
公式LINEへのご登録をオススメします

小学生・中学生の子鉄集まれ〜!

大切なお知らせ

『子鉄部屋』へのご来場は
小学生・中学生と
そのご家族さまに
限定させていただきます

『子鉄のプラレール部屋』は
変更ありません

今後の活動予定

こんな方が参加できる
コミュニティです!

活動内容

月2回午前中に不定期開催

  • 参加者が自由に遊べる鉄道模型があります。
  • 不登校子育て経験がある鉄道好きママの運営者と安心して話せる場所です。
  • 参加費無料!申し込み不要、出入り自由なので気軽に参加できます。

『子鉄部屋』
ご利用の詳細

『鉄道好き』が集まれる場所です

月2回開催予定です
 
対象は、小学生・中学生と、そのご家族さまです。
 
学校をお休みしたお子さんの『平日昼間の居場所』としてもご利用いただけます
 
お好きな時間に来てくださいね
 
お帰りの時間もご自身のタイミングでOK
 
予約不要ですので、気が向いたときにご利用ください
(予約不要ですが、事前に「行くかもしれません」とご連絡いただけると、私が喜びます😉)
 
出入り自由です
 
過ごし方は自由ですので、必要なものがあればお持ちくださいね
(鉄道に関係ないことでもOK😉
もちろんゲームもOKです)
 
みんなで一緒に何かするのもいいし、個人で過ごすのもOK 
 
やることの強制はありません
 
長机とイスがあります
 
館内の無料Wi-Fiが使えます
 
Nゲージの運転ができます
(大切に扱ってほしいので、扱い方の説明をさせていただきます)
 
お部屋の中は飲食可能ですが、ゴミは各自でお持ち帰りください
 
お昼ごはんの持ち込みOK、近くのお店に食べに行くのもOK
(お昼前に帰るのもOK👌)
 

開催場所

横須賀市産業交流プラザ

アクセス
・京急汐入駅から徒歩3分
・JR横須賀駅から徒歩15分

★ベイスクエアよこすか一番館3階
(よこすか芸術劇場の建物の3階です)
詳細 横須賀市産業交流プラザ内、第3会議室

活動の様子

お互いの愛読書を見せ合う子鉄くん

子鉄部屋名物🚃鉄道神経衰弱

鉄道模型に背を向けてポケカ対戦中

夏休み開催は大盛り上がり
インスタグラムでは、毎回の様子を
詳しく投稿しています。
ぜひ、ご覧くださいね!

プラレール好きのお子さんに!

主に未就学児親子が対象です。
ひろ〜い場所でプラレールで遊びたい子、
子鉄仲間と繋がりたい方、
ママ同士の交流をしたい方、
ぜひ遊びにきてくださいね!

横須賀市内某所で開催
(詳しい場所は、お申し込みいただいた方に
お知らせします)

ご興味のある方はお問い合わせください。

ご利用にはお申し込みが必要です
(5組程度で予約を締め切ります)

参加費無料・不定期開催

『子鉄のプラレール部屋』
ご利用の詳細

鉄道好きのお子さんがプラレールで遊べる場所をつくりました。

ひろ〜い場所でプラレールで遊びたい子、子鉄仲間と繋がりたい方、ママ同士の交流をしたい方、ぜひ遊びにきてくださいね!

参加費無料

横須賀市内某所で開催。
屋内の広い場所です。
(詳しい場所は、お申し込み・お問い合わせいただいた方にお知らせします)

🌱駐車場はありません。
お車でお越しの方は、近隣の駐車場をご利用ください。

🌱基本的にご自身のプラレール車両の持ち込みはご遠慮いただきたいところですが、ご自身のプラレール車両で遊びたい場合は、目印をお願いします。
また、受付でお申し出くださいますよう、お願いします。(迷子になってしまうのを防ぐため)

🌱プラレールのレールの持ち込みはご遠慮ください。

🌱プラレール以外のおもちゃの持ち込みは自由です。

🌱使用するプラレールは年代モノです😆
引退した車両もあります😁
電池を入れて遊びたい方はお申し出ください。(電池のご用意はあります)
電池を入れても動かない車両もありますが
わかるように目印をつけてあります。
我が家で、大事に大事に保管していたものですので、大切に扱ってもらえたら嬉しいです。

🌱小さなお子さま向けですが、年齢制限はありませんので、小さなお子さまと遊んでくれるお兄さん、お姉さんのご参加大歓迎です。

🌱お部屋は靴を脱いでご利用ください。
大人用のスリッパのご用意はあります。

🌱飲食可能です。
お部屋の中の所定の場所でお願いします。

🌱お申し込みは公式LINEからお願いします。
また、質問などありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。

🌱当日ご都合が悪くなった場合、ご無理のない範囲でご連絡いただけると嬉しいです。

気が付かないことが多くあると思いますが、お気付きのことがありましたら、ぜひ教えてください!!

運営者

自身も鉄道好き❤高3男子の母
ゆうこ
横須賀生まれ、横須賀育ち
横須賀市在住

横須賀市内の小学校でふれあい相談員をしています

わたしの好きなこと
鉄道が好き
でももっと好きなのは
鉄道に関わる人と鉄道が好きな人
家族揃って横浜F・マリノスを
応援しています
不登校親の居場所パステルの
メンバーです

活動の思い

我が家のひとり息子は小さい頃からこだわりが強くて、それに翻弄されてしまう私でした。
 
公園や親子サロン、幼稚園の未就園児クラスでは、みんなと同じように遊ばない様子に「私の子育ての仕方が間違ってるのかな」と悩み、自分を責める日々でした。
 
自宅マンションでは、「物音、足音がうるさい」と、騒音のクレームが毎日のように入り、家でも外でも心休まる場所はありませんでした。
 
そんな私にとって、電車とバスを乗り継いで行く親友のおうちは、心安らぐ場所でした。
 
どうしてこの場所は心安らぐのか、思い返してみたら、私のこと・息子のことを全肯定してくれていたからだ、って気付きました。
 
親友が私たち親子を受け入れてくれたように、今度は私が、同じ悩みを持つ親子が安心して過ごせる場所を作りたい!と、息子が小学校に上がった頃から、ず〜っと思っていました。
 
周りのママ友が勧めてくれるものを取り入れて、その場所作りを実現させようとしたときもありましたが、しっくりこない…。
 
自分の軸がしっかりしていないから、人の言葉に惑わされることばかり。
 
そして息子の不登校が始まりました。
 
そのうち、横須賀にも親子が安心して過ごせる場所が、いろんなカタチでどんどん出来てきて、何の資格も持っていない私ができることってないんだな、って、それまでの思いに一旦蓋をしました。
 
その後は、今の自分にできることをやっていこう、と不登校親の居場所パステルに積極的に参加したり、子育てイベントのお手伝いに参加しました。
 
すると、やっぱり自分の中の、親子の居場所を作りたい!っていう思いが再燃。
 
資格はないけど、こだわりの強い子を育ててきた経験と、不登校の子育て経験はある!
 
それって、誰でも経験できることじゃないから、私のスキルって言っていいんじゃない?って思えて、今までの子育て経験のマイナス要素と思っていたものが、逆に宝物に思えてきました。
 
それに加えて、鉄道好きの子が好き!ということにも、イベントを通じて気付きました。
 
私の経験値と「好き」が合わさってできたのが『よこすか子鉄くらぶ』です。
 
これは、私だからできること!って自信を持って言えます。
 
自分の気持ちに正直に、背伸びしすぎない程度に、ひとりでちょうどよいサイズ感で運営しています。